住所 〒760-0054 高松市常磐町一丁目3番1号
コトデン瓦町ビル 8階
電話(087-862-0653) Fax(087-873-2020)
年月日 | 行事内容 | 開催場所 |
---|---|---|
R5.5.24 | 総会 | レクザムホール 会議室「玉藻」 |
R5.5.30 | 高松いきいき大学開講式・特別講座 |
香川県 社会福祉総合センター |
R5.6.1~30 | 金婚祝品贈呈事業 申請受付 | |
R5.6.22~23 | 老人クラブ指導者研修会 | コトデン瓦町ビル8階 会議室 |
R5.7.1 | 広報紙「市老連」第58号発行 | |
R5.7.18 | 高松市老連「演芸のつどい」 | レクザムホール 小ホール |
R5.7.20 | 高松市・岡山市老連交流演芸大会 |
岡山市立 市民文化ホール |
R5.7.25~28 | 老人クラブ会員作品展 | コトデン瓦町ビル8階 |
R5.8.15 | 大青青松園交流事業 | 大島青松園 |
R5.9.20 | 社会奉仕の日 一斉清掃 | |
R5.9.27 | グラウンド・ゴルフ大会 ※雨天の場合 : 10月6日に実施 |
さぬき空港公園 イベント広場 |
R5.10.17 | ゲートボール、ペタンク、ターゲット バードゴルフ大会 ※雨天の場合 : 10月20日に実施 |
高松市東部下水処理場グラウンド |
R5.10.27 | 高松市・岡山市老連交流 グラウンド・ゴルフ大会 ※雨天の場合 : 11月30日に実施 |
高松市東部運動公園 |
R5.11.10 | スポーツ大会 | 高松市総合体育館 |
R5.11.22 | 地区女性代表者県内視察研修 | 未定 |
R5.11.27 | 創立60周年記念大会 | レクザムホール大ホール |
R6.1.1 | 広報紙「市老連」第59号発行 | |
R6.1.11 | 新年理事等懇親会 | ホテルマリンパレス さぬき |
R6.1.17 | 高松いきいき大学新年特別講座 | 香川県社会福祉総合 センター |
R6.1.26 | 囲碁・将棋大会 | コトデン瓦町ビル8階 |
R6.2.8 | 地区女性代表者研修会 | 〃 |
R6.2.20 | 理事・女性代表者研修会 | 〃 |
R6.2.28 | 高松いきいき大学修了式・特別講座 | 香川県社会福祉総合 センター |
■高松いきいき大学
健康学科・文化学科・生活学科の3講座を開催実施。各学科とも55名計165名が受講しています。
年間21講座を各学科で開催、館外学習や実技を取り入れた講座もあり、受講生のひたむきな姿勢に講師陣も力が入っています。仲間づくりも大きな特色であり、今後の生活の生きがいづくりの場ともなっています。
(高松いきいき大学)
■演芸のつどい
レクザムホールの小ホールで、各地区から21チームが出場。日舞・新舞踊・民踊・カラオケ・大正琴など様々なジャンルのものを披露し、観覧席の応援団も含め一体となり楽しみます。
演技する人も、観覧する人も笑顔いっぱいの華やかな一日となっています。
(演芸のつどい)
■グラウンド・ゴルフ大会の開催
近年人気の高いスポーツ競技です。会員約500名の参加者があり、日頃から各地区で練習し、時には武者修行に出かけて調整をしておられる方もおり、大会はハイレベルな競技になってきています。
新しい仲間づくりも競技を通じて生まれ、互いの健闘を願うなど交流の場としても大きな役割を担っています。
相互開催で高松と岡山で交流グラウンド・ゴルフ大会も実施。
■スポーツ大会
高松市総合体育館第一競技場で、各地区から1,000人の会員が参加。輪投げ・ビーンボウリング・大玉転がし・紅白玉入れなど終日「楽しい交流と健康と元気」を発散。
競技だけでなく、フォークダンスやパン食い競争などのアトラクションも大会の盛りあげに一役買っています。
参加者全員、日頃のストレス発散としてスポーツの秋を満喫しています。
■設立年月日 昭和38年10月1日
■単位クラブ数 252クラブ
■会 員 数 11,250人